
装具代金は、患者さまが義肢装具製作会社へ、一旦全額をお支払いいただき、各健康保険へ申請することによって、自己負担の割合に応じて、返金されます。
申請先・申請方法は各健康保険(国民健康保険・全国健康保険協会・共済組合等)によって異なりますので、下表をご参照ください。
健康保険の種類 | 申請先 | 申請方法 |
---|---|---|
国民健康保険 | お住まいの市町村役場 | ・意見書 ・領収書 ・保険証 ・認印 ・振込先の口座番号 上記を各市町村の健康保険課へ持参してください。 |
全国健康保険協会 | 全国健康保険協会 各都道府県支部 |
・意見書 ・領収書 ・申請用紙 上記を管轄の支部に郵送、もしくは窓口に持参してください。(四国4県の支部は下記をご覧ください) |
組合健康保険 共済組合 |
職場の健康保険の係 | 職場の健康保険の係の方へ、申請方法をお尋ねください。 |
船員保険 | 全国健康保険協会 船員保険部 |
・意見書 ・領収書 ・申請用紙 上記を管轄の支部に郵送、もしくは窓口に持参してください。 |
後期高齢者医療 | お住まいの市町村役場 | ・意見書 ・領収書 ・保険証 ・認印 ・振込先の口座番号 上記を各市町村の高齢福祉課へ持参してください。 |
労働者災害補償保険 | 所轄の労働基準監督署 | ・意見書 ・領収書 ・申請用紙 労働中:療養補償給付たる療養の費用請求書(様式第7号(1)) 通勤中:療養給付たる療養の費用請求書(様式第16号の5(1)) 所轄の労働基準監督署長に、提出してください。 |
※全国健康保険協会は各都道府県支部に分かれております。
また、愛媛県にお住まいの方でも、お勤め先によっては申請する支部は他県、ということもあります。
保険証の下部に申請先が記載されておりますのでご確認ください。
<四国4県の全国健康保険協会〉
全国健康保険協会 <愛媛支部〉の方はこちらをご覧ください。→http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,0,109.html
全国健康保険協会 <香川支部〉の方はこちらをご覧ください。→http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,0,108.html
全国健康保険協会 <高知支部〉の方はこちらをご覧ください。→http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,0,110.html
全国健康保険協会 <徳島支部〉の方はこちらをご覧ください。→http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,0,107.html
義肢・装具に関連するリンク先を掲載します。
義肢・装具に関することや、健康保険の申請について載っていますので、ご参考下さい。
社)日本義肢協会 http://www.j-opa.or.jp/
日本義肢装具士協会 http://www.japo.jp/
日本義肢装具学会 http://www.jspo.jp/
財)テクノエイド協会 http://www.techno-aids.or.jp/
<義肢装具士養成校〉
北海道ハイテクノロジー専門学校 義肢装具士学科 http://www.hht.ac.jp/department/prosthetist.html
北海道工業大学 義肢装具学科 http://www.hit.ac.jp/academics/cli/gishi.html
国立障害者リハビリテーションセンター学院 義肢装具学科 http://www.rehab.go.jp/College/japanese/yousei/po/framepage01.html
神戸医療福祉専門学校 義肢装具士科 http://www.kmw.ac.jp/gakka/po